2007年01月31日

秋葉原で楽しく過ごすために

秋葉原の初心者の方がこのブログに迷い込んだ時のために、秋葉原で過ごすための注意書きとノウハウもどきを少し書いておきます。

1.ひっかかってはいけないものたち

?駅前等で絵葉書を配っている人からは絶対に絵葉書を受け取らないこと。
 店の中に引きずり込まれたら最後、安価な版画を高額(うん十万円といわれてる)で売りつけられます。>国民生活センターの例

?チチブデンキ電気脇を入った交差点(元俺コンハウス前、三月兎あたり)で「そふとー、どおぞー」といいながらチラシを配っている若いアジア系外国人がいます。ここでソフトウェアは絶対に買わないように。違法コピー品とかヤのつく職業の人がかかわっていると言われています。買おうとするとあっちの赤い車に行って、とか言われるらしい。
アキバblogさんの「最新ソフト売りの中国人女性、捕まる」という記事もご覧ください。

?中央口と電気街口によく、アンケート屋がいます。アンケートをとるふりをして何か売りつけられる可能性が高いです。「今いくら持っていますか?」と聞かれるときは特に怪しいです。「あまり、持ってません」と言いしょう。アンケートらしいアンケートをしないでさっさと行ってしまいます。
関連リンク 「アンケート商法」 
でもね、消費者の意見を聞くためにビルの会議室とかを借りて、商品を見せ、まじめにアンケートをしている業者もいるんですよ。お礼に500円〜1000円ぐらいの物をもらうことが多いです。これはなれてくれば雰囲気で見分けられます。アキバではまじめな業者は自分は見かけてません。まじめなアンケート屋さんいました。よく、ガチャポン会館前あたりにいます。

?募金。これは判断がむずかしいが、本当に役立っているのか?募金の結果をどこかで発表しているのを見たことがない。関連リンク 「募金詐欺に気をつけて」 募金詐欺(wiki) 「??署名・募金活動??」

2.メイドカフェ、メイドリフレクソロジーなどのお店はキャバクラなどとは違います。セクハラはなさらぬよう。

3.秋葉原でみられる商品

?ジャンク
これはお店は何も保障をつけません。説明もありません。その代わりに安価ですが、買うときは自己責任。動かなくても泣かないこと。お店に文句をつけないこと。

?バルク
一般的には流通していない組み込み用の新品です。そのため包装が簡易です。保障はありますが、箱やマニュアルは付いていません。保障はメーカー品の1年に比べ、短めなことが多いです。

?B級品
修理上がりの品物です。保障期間が短い代わりに安いです。安いものを求める人はこれもありです。

?アウトレット
厳密な定義はわかりませんが、わけありで安いものだと思います。「わけ」を気にしない人なら安いので買い得なものがみつかるかもしれません。
実際には、型落ち(新製品が出て型が古くなった)、在庫処分などではないかとおもいます。B級品も含まれるかもしれません。

4.お買い物(ヨドバシVS電気街)
PC(パソコン)のパーツ類、CR-ROM/DVD-R、フラッシュメモリなどのメディア類はヨドバシより電気街のほうが絶対に安いです。電気街も回ってみましょう。
例えば、国産のDVD-Rメディアですが、ヨドバシは1枚あたり95円〜130円。電気街だと、探せば1枚あたり55円(06/4/20FUJI50枚2370円)ぐらいからあります。
あきばおー3号店F商会あきばんぐという3つ店が固まっているところがあります。この3店をめぐって一番安い国産を買っておけばまず間違いはないです。(よくわからない人は絶対に国産を買いなさい。)メーカーが日本でも台湾産というのもよくあります。
最近のFUJIFILMは、国産と台湾製のものがあるので注意するように。MAXCELLも台湾製が出回ってきました。

パソコン類についてはヨドバシは型遅れのものはほとんど扱いません。電気街だと、型遅れだけど安いということもありますので、ぜひ電気街を回ってください。使う人の使い方によっては必ずしも最新型が必要というわけではありません。というか、メールとインターネット、ワープロとエクセルだけという人なら少し前の型で十分機能します。しかも安いし。
(2007/2)windowsVISTA機について。VISTAはハードウェア(CPUやメモリ)にすごく負荷をかけ、現在のハードで動かすには高価なハードが必要になります。しかし、現在は貧弱なハードでVISTAを動かすような製品があるので注意が必要です。安い機種でVISTAがのっている機種を買うとただのろいだけということになりかねません。今の時期は、あえて、XP機を買うのも賢い選択だと思います。(1年後にはどうなるかわかりませんが。)

デジカメは買いたい機種が決まっているのなら、ヨドバシの上野側の入り口に面している吉野家の上にカメラのキタムラがあるので行ってみてください。ヨドバシの値段からポイントを引いた値段ぐらいか、さらにそれより安いです。無駄にヨドバシにポイントを寄付することはないかと。(一応ヨドバシで調べてから行くとよいでしょう。)

外付けHDD
250GBの外付けHDDにだけ関して言うと、一番安いのが、夕方19時〜20時ごろヨドバシ2階でおこなっているタイムセール。平均的に安いのが、PCサクセスあたり。なんだか、ヨドバシのタイムセールも、もうあまり安くないや。最近は時々ソフマップが異常に安いことがある。(9500〜10000円)
(2006/9/26)300GB外付けHDDがヨドバシの夕方のタイムセールで11800円。
(2006/11/19)250GB外付けHDDがPCサクセスで常時9000円を切ってます。PCサクセスは倒産しました。

USBメモリ
電気街の一方的な勝ち。1GBで3000円、512MBで2000円を切ってるところも。ジャンク系の店を回るのがよい。あぷあぷ、あきばおー、QCPASS、GENOあたり。他の店にもあります。

デジカメ用メモリ(SD等)
電気街の一方的な勝ち。
たとえば、2006年4月現在、TOSHIBAの512MB(2MB/s,15倍速ぐらい?)バルクが2000円あたりからあります。2007年2月現在、TOSHIBAの1GB(2MB/s,15倍速ぐらい?)バルクが2000円あたりからあります。多少のろくてよいなら、これでよいですし。
#去年(2005年)9月これを買ったときは6980円だったのに。(泣 この値下がりぐあいはなんなんだ。
(2007/3)瞬間風速で1GBのSDが999円というのも出ています。

5.秋葉原の一帯は路上では禁煙です。路上で吸っていた人がその場で罰金を取られているところを何度かみかけました。
末広町の三菱東京UFJ銀行の2,3件隣にコロボックルという自動販売機が置いてあるスペースで吸えます。もうひとつは、「対話のある自動販売機」店。ケンタッキーフライドチキンの近く。自分は吸わず、あまり真剣に探してませんので他の場所は知りません。(2006/5/26記)
JR秋葉原駅中央改札を出て左側のロータリーのところに有料トイレがあります。このトイレに喫煙所が併設されています。(2006/10/25)
元三菱銀行の後に「smokeer's Style」というタバコをすえる場所があります。
元三菱銀行(日通ビル)は取り壊しのため閉鎖されてます。


6.日曜によくある歩行者天国ですが、できれば自転車は降りて押してください。最近は警官がよく注意してます。
#でも、自分は乗ってる。(おぃ

7.特定のお店の悪口とも取られかねないので書くのを遠慮していましたが、コミケの季節で上京してアキバに来る人も多そうだし、書いておきます。
 某巨大掲示板のおもちゃ板の住人達の暗黙の了解ぽいものだが、ラジオ会館4階のイエローサブマリンでは中古商品、ブラインドの商品(中身が見えない商品たとえば、メイドカフェコレクション)は買うなとされてる。ガチャガチャもラジ館のイエサブの物は回すべからずとされている。
詳しい理由はここで書くと中傷とされかねないので書かきませんが、まぁ、おもちゃ板の住人達の経験からです。
新品で中身が見えてごまかせないものならそれなりなんですが。
また、ここは、ごくときたま、新品を投げ売りしてることがあるので、使い方によっては物が安く買えます。

8.自分が困ったお客にならないために。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20040928/109631/

9.夏コミでコミケ上京する人にはオススメしないのアキバ9箇所 2006年夏コミ版
A@Comicmarketさんをご覧ください。
http://www.comic-market.net/column/index.html#20060810

値段の状況は常に変化します。この記事の値段は鵜呑みしないこと。
(この記事は随時追加変更)
posted by しゃる at 00:00| 東京 ☁| Comment(8) | TrackBack(1) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この様なFAQを蓄積していって下さると非常に有難いです。
お題を少々:
アキバをお散歩中にタバコを吸いたくなったらどこに行けば良いでしょうか。無料で喫煙可能なスポット等有ればご紹介下さい。
(メッセサンオー先の自販機が沢山置いてある処、まだ有るのかな?)
Posted by ばう at 2006年03月15日 00:51
元三菱銀行跡がタバコを吸えるJTの部屋になってます。
Posted by しゃる at 2006年03月15日 00:57
どうも、はじめまして。
そふとーそふとーな外国人ですが、自分4,5年前くらいに一回だけ買ったことがありますよ(時効・・ではないかな(汗))
内容物はOS3本(98.Me,2000)に仮想CDドライブツールなど付いて4000円ぐらいでした・・。
一応動作は問題ないようでしたが価格からして明らかにヤバイ(というか違法コピー品なんでしょうな)のでさすがに使えません。
ちなみに車でどうこうというのではなく、販売員が電話をどこかにかけると見知らぬ男がスッっとやってきてすれ違いざまにCDを手渡すという怪しさ満点の販売方法でしたのでみなさんは購入しないように・・まぁ今はどうなのかは知りませんが。
Posted by みゅう at 2006年07月22日 07:26
コメントありがとうございます。
高い授業料だったということでいいんじゃないでしょか。
行くたびに配ってる人が入れ替わってる気がする。不法滞在者だったりしてf(^^;;;;;
Posted by しゃる at 2006年07月25日 00:16
先日、絵葉書を受け取ってしまいました><
流れは、一緒なので割愛しますが、
絵の前で椅子に座らされて、延々と話しをされて、
店員のスキを見て脱出しました。
あのまま逃げなかったらと思うと、ゾッとします。
法律では『退去妨害』ってのがあるようですが、
(今回の件で知りましたw)
『買う気は無い』『帰ります』旨を告げて、ダッシュ
で入口に向かったのが良かったのでしょうか?
話の途中でも、何を言われようと『帰ります!!』
と言って、移動するのがいいと思いました。
Posted by 危機一髪 at 2006年08月28日 18:25
危ないところでしたね。
万が一、店に入ってしまったら、とにかく、逃げるというのが最善のようですね。
Posted by しゃる at 2006年08月29日 13:03
おれは良い意味で良い。
おまえ悪い意味で悪すぎ。
Posted by   at 2011年06月12日 23:32
オレサマ オマエ マルカジリ。
Posted by at 2011年06月19日 11:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ここがまさに秋葉原
Excerpt: ものっそ人のよさそうなメイドさんいらっしゃいます 本はすっごい年期入ってます ネット端末ももっそ古いです まさに秋葉原がある気がします 安いし(^-^)/
Weblog: AKIBA LIFE - 秋葉原(アキバ)徒歩3分在住人間からリアルタイム現地直送型ブログ
Tracked: 2006-09-26 21:36
懸賞サイトChance It!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。