乗ってても、都心近くだと、自宅の近くのたんぼ道を走ってると違って、あきないんですよね。
・乗ってて適当に歩行者とかを抜かすから、早く走っているという感覚がある。
・都心だと駅がたくさんあるから疲れてきり、雨が降ってきたら電車に乗ればいいやという安心感がある。
・のどが渇いたりおなかがすいても、適当にお店とかあるんで、買ったり入ったりできる。
というのがメリットでしょうか?
いつも、徒歩や車、電車で行くところへ、自転車で行くと、ちょっと新鮮な感じ。
適当に写真をupしておく。






日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
合計 本日 昨日 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。