2007年05月06日

5/2 横浜deポタリング

20070502yokohama.jpg今日(5/2)のハンディバイク8(HB-8)でのポタリングの起点は横浜。

今日はよく前を通るのに入ったことがないとか、暫く行ってないのでどうなったのか知りたいとかいったところをメインに。
続きを読む
posted by しゃる at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5/5 今日のポタリング/根津神社/谷中

20070505yanaka.jpg今日のハンディバイク8(HB-8)のポタリングの出発は日暮里。

谷中はすごい人混み。原宿なみじゃないかな。もっとも、こっちは平均年齢が高いようだが。ここは夕焼け段々。

続きを読む
posted by しゃる at 14:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月30日

4/29 今日のポタリング

20070430hb00.jpg今日のハンディバイク8(HB-8)のポタリングの起点は下北沢。小田急と井の頭線の間を走っていれば、都心方向へいくだろうと適当に走る。




続きを読む
posted by しゃる at 12:36| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

靖国神社へ行って来ました。(1/7)

7107y1.jpgハンディバイク8(HB-8)で靖国神社へ行って来ました。今日の起点は新宿。

続きを読む
posted by しゃる at 23:55| 東京 🌀| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

鬼子母神/今日のポタリングHB-8編

20060923mejiro.jpg今日のハンディバイク8でのポタリングの起点は目白。

続きを読む
posted by しゃる at 23:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

今日のポタリング(HB-8編)

posted by しゃる at 23:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月03日

今日の日記(HB-8編)

yusima2.JPG今日はHB-8で湯島近辺を回っただけで、あまり走ってません。ここは湯島天神。右奥に何か見える。。。大きな「金魚」の文字?


続きを読む
posted by しゃる at 23:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

今日の日記(HB-8編)国技館で枡席に座る

今日のスタートは総武線平井駅。アキバからの距離で適当に選んだ。
20060806hirai.st.jpg
裏道を適当に通ったらなんかの議員の事務所が。
20060806hirai0.jpg
橋を通ったらボートがいたので川岸(旧中川)を追いかける。
20060806boat1.jpg20060806boat2.jpg
亀戸駅近辺で子供みこしをみる。
20060806mikoshi.jpg
走ってる途中でPatriot Mというパチンコ屋があった。ミサイル付き。
20060806patriot-m.jpg
国技館。相撲の全国の中学生選手権があり、入場無料。始めて、枡席なるものに座った。手元の飲み物と非常食を食しつつ、小一時間休んでいた。
20060806kokugikan.jpg20060806kokugikan1.jpg20060806kokugikan2.jpg20060806kokugikan3.jpg
琴欧州の手形色紙。320円。
20060806kotooushuu.jpg
のんびりとアキバ方向へ走り、岩本町方面から、アキバ着。
20060806river.jpg
UDX方向にあがる歩道橋でドライミストを噴霧中。わかりにくいけど、霧のようなものが多数のノズルからでている。
20060806drymist.jpg20060806drymist2.jpg

アキバでの日記は「本日の日記(アキバ編)」にて。

帰りは、昌平橋-昌平坂-飯田橋-都営大江戸線の上の道-西部新宿駅付近-新宿西口で48分かかる。
途中で変なラーメン屋を見たんだがうまいのか?
20060806shimura.jpg
---追記---
志村軒の検索かけました。豚骨系。ラーメンが顔になってる。まともなラーメン。ということらしい。詳細はリンク先で。
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/shimura.htm
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/6728.html続きを読む
posted by しゃる at 22:01| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

本日の日記(HB-8編)

実は今日は新宿から自転車(HB-8)に乗って適当に走ってアキバまで往復しました。
乗ってても、都心近くだと、自宅の近くのたんぼ道を走ってると違って、あきないんですよね。
・乗ってて適当に歩行者とかを抜かすから、早く走っているという感覚がある。
・都心だと駅がたくさんあるから疲れてきり、雨が降ってきたら電車に乗ればいいやという安心感がある。
・のどが渇いたりおなかがすいても、適当にお店とかあるんで、買ったり入ったりできる。
というのがメリットでしょうか?
いつも、徒歩や車、電車で行くところへ、自転車で行くと、ちょっと新鮮な感じ。

適当に写真をupしておく。
20060730pota1.jpgpota2.jpg20060730national.diet.libralry.jpg20060730kokkai.jpg20060730sakuradamon.jpg20060730tokyo.st.jpg
posted by しゃる at 22:39| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

今日の日記(靖国編)

今日の日記(秋葉編)からの続き。
HB-8(自転車)で靖国神社へ。御神輿を撮すだけのために今日来たというか。
20060716yasukuni1.jpg20060716yasukuni2.jpg20060716yasukuni3.jpg20060716yasukuni4.jpg20060716yasukuni5.jpg20060716yasukuni6.jpg
やっぱり夜の御神輿なんて撮すのがて難しいよ。門から外ではサーチライトで照らしてるし。


MinoltaのDimageZ5とグリーンハウスGH-SDC1GXZ(1GB、150倍速)というSDカードと相性がでてしまった。合計7枚(うち連続で5枚)ほど書き込みが途中で切れてたり失敗していた。何千枚と撮してきてここで連続してでるとは。フラッシュ撮影とか条件があるのかも。今日に限って30枚ほど書き込みエラーがでている。。。。どうしたんだろう?昼間の撮影でもでてるし。
どうもカードからPCに取り込むときのエラーみたいだ。カードのせいではないらしい。

A-DATAのSDカードはDimageZ1で相性がでていた。
やっぱり多少高くてもpanaでないとだめ?

靖国神社から新宿南口までHB-8で走りました。やっぱり東京は坂が多いや。4kmほどの道をちょうど30分かかりましたから。平均速度は8km/h程度ですね。
夜の都心を自転車で走るのはちょっとおもしろいかもしれない。
posted by しゃる at 23:59| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月01日

ブリヂストン HandyBike8・リペアムゲル

届いたのはブリヂストンのHandyBike8(ハンディバイク8)という8インチの折りたたみ車。
20060701hb8-1.jpg

折りたたむとこんな感じ。
20060701hb8-2.jpg

電車に積んだところ。満員電車だと持ち込むのはつらいかも。
20060701hb8-3.jpg

6インチ8インチの小径車はパンクしやすいらしい。
ということで、リペアムゲルというタイヤにゲルを詰めてもらうことにする。(リペアムショップ一覧

お願いしたのは西山サイクルさん。

20060701nishiyama1.jpg

温度計のついた中華鍋みたいなものにゲルがはいっている。
20060701nishiyama2.jpg20060701nishiyama3.jpg

わかりづらいけど空気の入れるバルブ口と反対の側に針を差してパンクさせる。
20060701nishiyama4.jpg

バルブ口に中華鍋の機械からのパイプをつなぎ、機械の後ろに見えるポンプのレバーを押し下げることでゲルが注入される。
20060701nishiyama5.jpg

固まるとこんな感じに。
20060701nishiyama6.jpg

前後で5250円(税込み)なり。
小雨が時々降るので、そのまま電車で帰ってしまいました。f(^^;;;;;続きを読む
posted by しゃる at 21:44| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月30日

頼んでおいた荷物が届いたわけだが

今日は遅いので開けるのは明日。楽しみである。検索すればわかってしまうが、中身はまだ内緒。外箱のイラストを見てもわかるか(w
20060630HB8.jpg
posted by しゃる at 23:15| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | HB-8 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
懸賞サイトChance It!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。