2007年04月27日

ナースレストラン/台湾

http://news.ameba.jp/2007/04/4409.php
0425nuress.jpgこんどは台湾でナースレストランだって。
うさ耳ナースとかもいるらしい。
台湾も色々やるなぁ。

フルコースの食事が便器に盛られて出てくるレストランもあるらしい。



続きは記事の全文引用
posted by しゃる at 00:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月03日

パリのメイドカフェ

erp070303000-1.jpgパリでアキバ発祥のメイドカフェが臨時オープン。フランス人は当惑気味とか(w
そりゃ、当惑するでしょう。
どうせだったら、和服風にするとかなんとか。

今後、6月までパリ各地に出向き、メード喫茶を臨時開店させる予定とか。うーん。


「ご主人さま、お帰りなさいませ、ボンソワール−」。パリに臨時開店したメード喫茶(共同)


元記事はこちら
http://www.sankei.co.jp/kokusai/europe/070303/erp070303000.htm

追記は記事の全文引用のみ
posted by しゃる at 21:42| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

猫カフェ@台北

extnews_nekocafe070130.jpg台湾の台北に10匹くらいの猫が勝手気ままに過ごしていて、お客さんの膝に飛び乗ってきたりするカフェがあるそうな。台湾師範大学近くの「極簡カフェ」(ジージェンカフェ)と言うカフェだそうだ。
ぬこ好きは台湾にいってみたときにだうぞ。

元記事はココです。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091169747386.html
追記は記事の引用のみ
posted by しゃる at 01:47| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

シンガポールのメイドカフェ

l_ki_009.jpgITメディアさんの記事から。
今度はシンガポールにメイドカフェCOSAFEが開店したそうな。
亜細亜がどんどん汚染(w)されていくような。
写真はIT-MEDIAさんから黙って借りました。
IT-Mediaさんの元記事はこちら


-------

http://blog.tii-asia.com/?eid=430508
ここのブログのマスターは現地にいる人で、開店そうそうに行って見たようです。
記事によると、コスプレ、アニメが好きな人を集めたようです。
・・・・Singapore Cosafe maid cafe recruiting・・・・・・・
   シンガポール コスプレカフェ メイド募集!

*うまく採用された人には、メイドのコスチュームを2点、支給!!
毎月、ボーナスあり!そして、メイドのなかで優れたトークをしてくれた人にはチップもあり!
*特に最近の就業経験は必要なし!
*遅い時間まで働けること、最低6ヶ月の勤続できることが条件
*18歳以上の女性に限る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




追記の部分は資料として残すための記事の全文引用だけです。
追記(記事の全文引用のみ)
posted by しゃる at 18:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

ぴなふぉあ、タイに進出

http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/01/post_618.htmlによると
ぴなふぉあの2号店はタイだそうです。
日本語で「おかえりなさい。ご主人様」と言うとか。
世界に広がるメイドカフェの輪。

b.jpgpa.jpg


余談
メイドカフェの老舗というと個人的にはCOS-CHA、cure-maid cafe、Mailishの3店なんですけどね。

de, kaigai ni konnano wo yusyutusite daijoubu nanoka?
続きを読む(資料として残すため全文引用)
posted by しゃる at 23:54| 東京 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

シンガポールのメイドカフェ本日オープン

m4905327.jpg

記事は1週間程度で消えるので、全文引用です。
メードカフェが初登場=経営者は16歳−シンガポール (時事通信)

 【シンガポール15日時事】シンガポールの中心部に16日、同国初のメードカフェがオープンする。経営者はコスプレ愛好家のファーリンさん(16)。今年、日本で開かれた世界コスプレサミットにシンガポール代表として参加、訪れた秋葉原のメードカフェが気に入り、兄と開店を決意した。

 店に入ると、「ウエルカムバック、マスター(お帰りなさい。ご主人様)」とミニスカートのメードがにこやかに迎えてくれ、帰りは「いってらっしゃいませ」と送り出してくれるなど、本場秋葉原とほぼ同じ。 

[時事通信社]

[ 2006年12月15日7時41分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/singapore/story/061215jijiX696/


経営者が16歳ですって。なんか、メイドさんが少し幼い感じに見える。
>訪れた秋葉原のメードカフェが気に入り、兄と開店を決意した。
こうしてアキバカルチャーは広がっていくのであった。
posted by しゃる at 20:53| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カナダのメイドカフェ

カナダ トロントに日本スタイルのメイドカフェがオープン。名前はi made cafe
画像はi made cafeのトップページの物。
食字路口ってなぁに?と思ったら、経営者はアーロン・ワンさん。6年前に中国の北京からカナダに来た人とか。つまり、中国語ですねぇ。でも、正しい中国語なのかしら。何かしゃれみたいな物が混じってる気がする。客の7割近くはアジア系だそうです。
メニューはかなり充実しているようです。
imaidcafe01.jpg
posted by しゃる at 20:44| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月21日

台北女僕喫茶Fatimaid

1452fff8271054.jpg台湾の台北の台湾女僕喫茶(メイド喫茶)Fatimaidさんのサイトを見つけました。(今更ですが。)
見てると結構おもしろい。


続きを読む
posted by しゃる at 22:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月30日

台湾のメイドカフェ

06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビより

台湾の台北にあるこのメイドカフェは4店舗あるとのこと。日本にいた台湾人が始めた。
06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ00.jpg06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ01.jpg06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ03.jpg06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ04.jpg06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ05.jpg06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ06.jpg06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ07.jpg06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ08.jpg06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ09.jpg06年09月27日23時30分-[S]アキバ[最終回]-MXテレビ10.jpg
posted by しゃる at 16:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月22日

2006年03月17日

チマチョゴリでメイドカフェ。MADE IN KOREA 茶屋 Produced by @home cafe

cafe.jpg
なんかのフェスティバルでコリア茶屋だとさ。@homeがプロデュースしてるらすい。チマチョゴリでメイドカフェとは、やめちくりー。

http://www.onekoreatokyo.com/event/index.htmlから引用
アンニョンハセヨ、ご主人様☆今、話題のメイド喫茶がアキバ代表 “@home cafe” の力を借りて、公園内にオープン!メイド風チマチョゴリを着たメイド達がお客様を「萌え〜」な空間にご招待しちゃいます。


---3/17プレスリリースのpdf追加-----
cafepress.pdf

プレスリリースの中の服の画像をピックアップ
press.JPG
プレスリリースを見るとメイド服風のチマチョゴリと書いてあるけど、完全に胸元がチマチョゴリ風のメイド服じゃないか。ミニスカートでガーターベルトをしたチマチョゴリなんてあるものか。(w
posted by しゃる at 02:22| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月09日

韓国のメイドカフェ(続報

前に書いた記事の続報です。

大手の新聞にもでてしまいました。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200603080033.htmlから引用


「メードカフェ」ソウルに進出 大阪の業者が出店

2006年03月08日
 メード姿のウエートレスが接客する喫茶店「メードカフェ」が今月、韓国に初めてオープンした。「オタク文化は世界に通じるはず」と、大阪の情報紙編集会社が出店した。

 日本人観光客も多いソウルの繁華街・明洞(ミョンドン)にあり、約150平方メートルの店舗に30席を用意。メード姿の女性が韓国語で「お帰りなさいませ、ご主人様」と笑顔で出迎え、コーヒーをかき混ぜてくれるなどのサービスを提供する。オープンした先週末には、2日間で延べ400人が足を運んだ。「こんな店を待ち望んでいた韓国人オタクは多い」と、連日店を訪れる男子大学生(24)。

 出店したのは大阪・日本橋周辺の「オタク業界」を紹介する無料情報紙を発行する有限会社「ああとあいてぃ」。


.....もう、なんというか、韓国じゃCAFE&DIMENSIONの事件みたいのが続発しそうでこわひ。

現地の様子?
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=57244&st=title&sw=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%89から一部引用

1. 店内部写真撮影は実は禁止.
2. 店はまだ正式オープンではないです. 来週に正式オープン
3. ユニホームやインテリアー入れ替え予定. 内部はまだ何らの飾りがない. 食卓と椅子だけ.
4. メニューもまだ確定されたのではない.
5. 飲み物 5千ウォン, ケーキ+ 飲み物 8千ウォン. しかしまだ臨時オープンだから半額
6. メードとともに写真を撮る 3千ウォン
7. 店長は在日韓国人.


ああとあいてぃhttp://www.aatit.com/
(朝日新聞の紙の記事あり)

ああとあいてぃ社長
http://www.sansokan.jp/zukan/backnumber.phpから一部引用

ネットショップを営んでいた大学時代の友人を含む3人の共同出資で、会社を設立した。

事業内容は3人それぞれの得意分野を活かし、ネットショップの運営代行業務や、サブカルチャーの情報誌制作。そして、現在、力を入れているのが「中国本土銀行元建ての口座開設代行サービス」だ。これは元切り上げ前に中国で口座を開設したいが、なかなか現地に足を運べない日本の企業などを対象としたサービス。


---3/12追記----
ついに日本のテレビでも取材したようです。この様子は厳選!韓国情報さんにあります。
nidamaid.png厳選!韓国情報さんからいただいたメイドさん。なんか、かわいい。
posted by しゃる at 12:05| 東京 🌁| Comment(4) | TrackBack(2) | 世界のカフェ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
懸賞サイトChance It!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。