2006年12月02日

アキバコタワー

06C01akibako1.jpg06C01akibako2.jpg06C01akibako3.jpg
雪花の郷のあるビルがアキバコタワーと名乗ってます。3階〜5階はまだできてません。

1・2階は雪花の郷
3階が男装コスプレCafe&Bar「QUEEN DOLCE」
4階が「山本耳かき店」(12月4日開店)
5階が乙女カフェ「CrossStitch」
の予定。
posted by しゃる at 01:15| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月01日

ラジ館1階コトブキヤ開店/12月3日桜井えりすさんと夜咲蘭さんが1日店長

06C01koto1.jpgラジ館の1階のコトブキヤは非常ににぎわってました。値段はそんなに安くはなかった。2階も改装して若干ゆとりでできた感じ。1階の通路出口の向かいにはカード専門のコトブキヤができてた。


06C01koto2.jpg興味を引いたのが入り口脇の自動販売機。中身は....



06C01koto3.jpgキリコのコーヒー缶(160円)とアットホーム製のメイドココア(130円)


06C01koto4.jpg探偵ファイルの桜井えりすさんと夜咲蘭さんが12月3日にコトブキヤに来て1日店長をするらしい。で、大抽選会とか。

そういえば、今日は一人も外でメイドさんをみなかった。ただ、メイドドレスを着た男が駅前に一人いましたが。

posted by しゃる at 23:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アキハバラデパート完全閉店へ

06C01aki02.jpg06C01aki01.jpgアキハバラデパートが12月31日閉店する。張り紙の文句「55年間のご愛顧、誠にありがとうございました。」からすると完全に閉店するようなイメージ。その後どうなるのか検索をかけて見たがわからない。2002年の頭にニューリアルしたことがあったがこれとも違う。追記参照

個人的には秋葉原駅ごと新しいデパートとして、全体的に建て直して欲しい。イベントができる場所とか併設してもらえると嬉しい。



追記
アキバ経済新聞に記事がありました。
http://akiba.keizai.biz/headline/248/index.html?ref=rss
資料にするため全部引用
JR秋葉原駅に直結する「アキハバラデパート」(千代田区外神田1、TEL 03-3251-2161)が12月31日で閉店することが明らかになった。

 「アキハバラデパート」は1951年にオープン。株式会社秋葉原(=現在は消滅)により運営されていたが、2005年4月、東京圏駅ビル開発(渋谷区)が同社を吸収合併し、現在は東京圏駅ビル開発のもとで運営されている。3フロア構成で展開する同店では飲食店や書店、アパレル店などのテナントが入居しているほか、1階ではパラソルの下、実演販売を行う店舗が並んでおり秋葉原に馴染み深い光景となっていた。

 閉店の理由について同社広報担当者は「開店から55年という月日が経ち、建物の老朽化が進んだことと、秋葉原の街の再開発によるビルの陳腐化が進んでしまったため」と話している。同ビルの今後については「駅を含んでいるため、現在検討中」だといい、正式発表は2007年春頃を予定する。

これだったら、正式発表ぎりぎりまで営業しててもいいんじゃないかという気がする。
posted by しゃる at 23:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月27日

ひざまくらで耳かき

06B27mimikaki1.jpg
耳かきサロンが雪花の郷(しぇーほぁのさと)のあるビルの4階に12月4日オープンする。やまもと耳かき店。池袋に9月末にオープンしたのが秋葉原に進出してくるようです。30分2000円。ひざまくらが30分できるというのが高いのか安いのか。
池袋店の記事の文章を追記の部分に全引用しておきます。



06B27mimikaki2.jpg

続きを読む
posted by しゃる at 22:47| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ただいま工事中

06B27mege.jpgメガネスーパーは夜も一生懸命工事中。看板もついてきました。


06B27kebab.jpgスターケバブさんも内装をやってます。


06B27kotobuki.jpgコトブキヤさんは商品も運び込んで余裕でしょうか?
posted by しゃる at 22:33| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月26日

スターケバブ2号店

前、駐車場になるとでも思っていた場所がスターケバブ2号店になるようです。
06B26ke01.jpg06B26ke02.jpg

前は、このようでした
06B26ke03.jpg

kebab.jpgちょっと写真をスターケバブさんから拝借。

スターケバブのブログ
ではクレーンでお店を運んできたところをレポートしてます。
詳細はスターケバブのブログを見てください。

posted by しゃる at 23:30| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月25日

コトブキヤ改装中

コトブキヤ(1F)12/1のオープン向け改装中ですが、それよりも、ある意味ショックだったのが3番目の写真の柱のあおり文句「ラジカン萌える大バーゲン大抽選会」。もう電気製品がメインということはないんですねぇ....
06B22kotobukiya1.jpg06B22kotobukiya2.jpg06B22radikan1.jpg

メガネスーバーも12/1オープンだそうです。
posted by しゃる at 00:49| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

CANDY FRUIT TEAROOM工事中

05B16candy.jpgCANDY FRUIT TEAROOM工事中です。

続きを読む
posted by しゃる at 01:51| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

First Point移転オープン

04B14firstpoint.jpgFirst Pointが赤津加の前というか、TSUKUMO本店の前にオープンしてました。中古のPCなどを売ってます。First Pointは前にはラジオ会館に入っていて、ここに移転しました。
続きを読む
posted by しゃる at 23:55| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月18日

ハイジクラブ(Heidi Club)

2006A15heidi1.jpg「アルプスの少女ハイジ」の公式のカフェ&グッズショップ&パン屋のハイジクラブです。左の階段を2階にあがるとハイジクラブがあります。
自分があまり歩かない方向にあったんで、今まで気づきませんでした。
窓をよくみると等身大のクララ、ハイジ、ペーターが見えます。
口笛はなぜ遠くまできこえるの。>続き
posted by しゃる at 12:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月15日

本日の気になるジャンク

2006A15otto.jpg電動ミニバイクのジャンク。
電源コードとキーのみ付属。インテリアにどうぞとか書いてあったので、不動車なのかもしれない。
@otto7号店だったかな?


2006A15.medio.jpg2006A15megachu.jpg上からの指導があったので、過激なものはだせないらしい。うがった見方をすれば、見たい人は店の中に入ってねということでもある。
@めでぃお

posted by しゃる at 23:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

おいも屋本舗 本日開店

おいも屋本舗というU15ジュニアアイドル専門店(小中学生アイドル専門のグッズ店?)が本日開店していた。メッセサンオーのあるビルの3階。
入り口の上の看板だけ勝手に撮影させていただきました。中は撮してません。
20060720oimo-k.jpg
グッズが並んでいる中に、小学生の机と椅子が2つ並んでいてランドセルも椅子に着けてありました。
お店の中の写真は「おいも屋」の開店奮闘記のブログにあるんでこちらをみてください。http://d.hatena.ne.jp/oimoya/

アキバブログさんにも店内の様子の写真があります。http://www.akibablog.net/archives/2006/07/_u15.html(7/21追加)

CD−Rとはがきを配布中。
20060720imo1.jpg
CD−Rの中身はいもうと倶楽部とか、スク水とか、そんなのが20分ほどの映像が入っている。
撮影会のリーフレットがあったんでみてみたら、中1、小4,小3の女の子。

う〜ん。

posted by しゃる at 23:36| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

喜楽茶

喜楽茶のヨドバシアキバ店が開店しました。前は、末広町近辺にあったんですが、最近閉まってました。
前、台湾のタピオカ入りのミルクティーみたいなのを売ってたんですが、最近はどうでしょうか。このタピオカ入りの飲み物は台湾で大変ポピュラーで屋台などでもよく売られてました。
20060703easyway.jpg

プラーナリフレ(メイドさんのリフレ&エステ)
ふぃーゆとおなじビルにできてました。
20060703plana1.jpg
20060703plana2.jpg

秋葉原駅床広告
20060703hj.jpg

イオシスの美男な店長様
20060703iosys.jpg

やっぱり重度なねらーがいるようです。ゴルァじゃなかったっけ?
20060703BSD.jpg

今日のCOSCHA
最近のおすすめは800円ディナーなんでしょうか。かりん嬢の絵はいつもきゃわゆい。
20060703coscha1.jpg20060703coscha2.jpg

本日の買い物
DVD-R FUJIFILM50枚スピンドル 2238円 あきばおー

本日見かけたメイドさん
エアー萌えっと、メイド注意報、CAFE&DIMENSION、デリュージョン(バーテンダー男装)、ショコラッテ

新番組から
ゼロの使い魔;初回を見た限りでは自分の好みです。

録画したときの名前が「ゼロ魔」。やっぱりいい加減なADAMS-EPG。データが商品だという意識はあるのか?
posted by しゃる at 22:46| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月29日

プレゼントにだうぞ

ばおー1号店にて
プレゼントにどうぞって。。。おぃ

20060629bao1-1.jpg 20060629bao1-2.jpg

Qutie Relaxさん
2060619qutierelax.jpg

LAOXザコンは七夕
20060629laox.jpg

MaiRelaxさん
20060629mairelax.jpg

追記---
イオシスで、NAGOMIの制服が売りにでてました。(1着)
3万5千円ぐらいだったかな?うろ覚え。
posted by しゃる at 22:43| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

今日のお買い物

PCサクセス:eneloop単4が4本で880円。ジャンク扱い。
eneloopは充電池でもかなり革命的で、充電しけおけば1年後でも使える。単4は今のところあまり使う予定はないが、eneloopは結構高くて普通単3が2本で780円,単4が4本で1280円ぐらいなので、これなら安いかと。
200600412eneloop4.jpg

DVD+R INFOMEDIA 25枚 990円 宝田無線
これ、しあにんなお昼ごはんで評判がいいんで時折使ってます。
200600412infomedia.jpg

DVD-R FUJIFILM×8 50枚 2432円 F商会
誘電系国産メディアですが、1枚あたり50円を切ってしまいました。これだったらわざわざ外国産メディア買うこともないかなぁ。きちんと書いて、きちんと保存できるメディアであれば、少しくらい高くてもいいんだが。色々と消えて、どれだけ泣いたか。
200600412fuji.jpg

12LEDライト 980円 あぷあぷ
あっかるい、あっかるい。根があっかるい。
20060412light.jpg

その他
20060412coscha.jpg20060412moesham.jpg

めいどinじゃぱん 英文誌に紹介があったらしい。
20060412maidinjapan.jpg
英文の部分を拡大(文字が読める程度にしたので、かなり画像大)
animeとか、mangaはもう英語になってるみたいだ。Japanimationとかいまだに言ってる人は古い。
20060412maidinpapan2.jpg

--追加(4/13)---
眠くてUPしなかったのを追加。

Dianaのメイドさんが赤のタータンチェックのメイド服で歩いて、いつの間にか手渡されました。営業内容が開業当初からだいぶ変化してるような。
メイドさんといっしょに一日公園デーin横浜八景島(4/22)だそうな。
20060412diana1.jpg20060412diana2.jpg

八景島というと自分の通っていた高校が結構近くにあって、あのころはこんなものができるとは思わなんだ。
posted by しゃる at 23:43| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月12日

半田付けカフェ?(おぃ

http://news.www.infoseek.co.jp/comp/computer/story.html?q=08mycom20051208p87&cat=32
半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も (MYCOM PC WEB)

マルツパーツ館秋葉原2号店の2階に、電子工作用のスペース「ハンダルーム」を提供する「マルツメイク館」がオープンした。場所は、秋月電子通商や千石電商などが並ぶ通り。半田付けしながら、必要なものはすぐに買いに行ける、まさに電子工作には"日本一最適な場所"と言えるかもしれない。

パソコンショップでDIY用のスペースが用意されていることがあるが、イメージとしてはそれに近い。この「ハンダルーム」では、1階の店舗で買った電子工作キットを作ってもいいし、他店で購入したもの作っても構わない。利用料金は、工具のレンタル料込みで800円 / 1時間(延長は250円 / 30分)。午前10時から午後8時まで利用可能だ。

前述のように、1階にマルツパーツ館秋葉原2号店があるほか、すぐそばには秋月電子通商、その先には千石電商やヒロセテクニカルなどといった、電子工作ファンには馴染みの深いショップもある場所で、足りない部品をすぐに調達できるのは便利だ。また、普段あまり使わなくて、自分では持っていない工具が必要になったときなど、ちょっと利用するのもいいかもしれない。

そして、週末にはこのスペースを利用した電子工作講座( http://www.marutsu.co.jp/kouza.html )も開設されている。各回定員は10名で、これまでに2回開催されたが、幅広い年代の人が参加したそうだ。10日には13時から、第3回目の「PICを使った電子工作講座」(講師:秦明宏氏)が開講予定。各回とも一流の講師を招いているので、初心者ならずともいい機会になりそうだ。

(大塚実)
posted by しゃる at 14:44| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月14日

ABCマート@神田小川町開店 オープニングセール中

神田小川町の元計器屋の跡に靴屋のチェーン店ABCマート開店。セール中。
4095円でちょとっと面白いくつを買う。中にスリッパが入ったような構造になっていて実際スリッパとして使える。別に中敷がつく。写真の上に載っているのが中に入っているスリッパ。
shoes.jpg

ばおー3:個人的なDVD祭り(DVDが消えて祭り状態)で買い足す。MAXCELL DVD-Rx4 40枚2299円。
DVDホルダー92枚用550円

今日のメイドさん
19時ごろメイキュアさん:店の前のあたりに二人散らし配り。黒のメイド服の人とピンクのメイド服の人。年配のリーマンばっかりでチラシを受け取る人がほとんどいないでかわいそう。なんで、一枚受け取ってきました。(おぃ
「おじさま。いらしてください」とか言ってたらフラフラッと行ってしまう。。。かも?
ご主人様より、おじさまだなぁ。

まぁメイドさん前:猫耳の人が2人。ご主人様を送りに出てきたみたい。
取り壊し中の元ヤマギワの前:CAFE&DIMENSIONのメイドさん。チラシ配り。
駅前:電気街口 湯島のコスプレキャバクラの2人。青メイド服と薔薇乙女風(黒)の人。ティッシュ配り。いつもお店の男の人が一人いる。

19時〜19時40分ごろうろついた。
posted by しゃる at 20:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月02日

PCサクセス 移転新規オープン

PCサクセスの本店が移転し、本日数量限定品販売。今、列に並んでいるんだが、前に100人以上いるよ。後ろにも20人ぐらい。列は店の辺りから小学校脇に連れて行かれた。
警官がやってきて、結局公園内に列が。後で戦果報告します。
徹夜組というか学生にはかなわん。


----結果---------
お目当ての格安PCとプリンタスキャナ複合機は買えず。IP4200というプリンタがまだ、9800円で買えそうだったがやめて、I・O DATA/DVR-ABN16RというDVD±R/RW RAMを4980円で買う(普通8880円ぐらい)

他に250GB外付けHDD9980円とかも並びなおせば買えそうだったが、買わず。安いといえば安いんだが。
今のデスクトップ機が160GB+320GB+120GB+160GB(外)という構成でデータ(テレビの動画)が増えすぎてあってもいいことはいいんだが、自重。


定時後、PCサクセスに回ったら250GBHDDが残っていたのが買ってしまった。(通常14400円ぐらい。)

書き忘れ。夕方にとおりで白い猫耳をつけた普通の少女2人を見かける。

あと、エロトラバがやたらに付く。どうしたものか。
posted by しゃる at 09:29| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月27日

アキハバラデパート3階のガンダムコーナー閉店へ

何年も前にガンダム一色にしてリニューアルオープンして案の定コケたアキハバラデパートの3階ですが、ついに最後のガンダムコーナーが閉店に。もう最後の品物がちらほらある程度です。
posted by しゃる at 23:47| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月18日

ヨドバシカメラakiba開店

とにかく広い。AVや家電はメーカーごとにブースが分かれていてる。
上のほうにはレストラン街があって結構おしゃれな店も入っている。
つくばエクスプレスの入り口から直結している。下手な家電専門店は吹き飛んでしまうかもしれない。
しかし、すごい人出だわ。

こんな記事を見つけた。確かに線路の向こう側は別の町かもしれない。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0509/13/news068.html
posted by しゃる at 23:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月31日

リバティ10号店

末広町近くに新しくリバティの10号店が開店していて、開店セールをやっていた。
中古ビデオ5巻以上で1巻当たり100円、CDタイトルが100円。
中古かガチャガチャ袋づめが315円。ただこれ、売れのこりっぼいの適当につめただけみたいで、いまいち。シリーズごとあるいは傾向の近いものごとにまとまっていればよかったんだが。
ガンダムのボトルキャップがひとつの袋にまとまっていることが多かったのでそれを目当ての人がいれば行ってもいいかもしれない。
posted by しゃる at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月14日

メイドさんのフットセラピー

メイド喫茶はアキバにたくさんあるが、メイドさんによるフットセラピーとか。
場所は秋月の先のPCサクセス2号店脇。
mai.JPG

神田警察署前の歩行者用信号機。
赤のときだけでなく、青のときも残り時間が出るのは珍しい気がするのだが。
red.jpgblue.jpg
posted by しゃる at 00:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月05日

100円ショップ@アキバ

●アキバの100円ショップ 
アキハバラデパートの2階にハンドレッドという食品専門のと、キャンドゥが並んでいる。
同じところがやっているんだろうか?ハンドレッドの食品は時々掘り出しものがあってカップめんが2個で100円とかある。

宝田無線の地下にもダイソーがある。


●宝田無線のインド人
宝田無線に頭にターバンを巻いたインド人がいますね。それだけなんですが。

●マンガみたいなんですが、石丸電気本店前のマンホールの穴にハイヒールのかかとはまっていた人がいて抜いてもらっているようでした。

●ソフマップ6の前に人が並んでいたんでとりあえずならんでみますた。ツインテールに赤のリボンのピンクの看護婦制服、チャイナドレス、巫女さんの3人からエロゲのプロモーションCDROMを受け取る。

●帰りの小田急の電車。車掌さんが女性でした。
posted by しゃる at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月01日

神保町付近の(ビンボな)食べ物屋 神保町付近の安い食べ物屋

おいしいというより「安い」に焦点をあててみました。

1.松屋@小川町 豚めし290円
 おなじみ全国チェーン

2.つたや@すずらん通り 牛丼250円
 これもチェーンらしい。新宿駅東南口立体脇でもみかけた。

3.ほん田@電気大学近く ラーメン300円
 大盛りも同じ値段。

4.立ち食いそば、うどんなどが何店か。

以下はラーメン屋
1. さぶちゃん
 半チャンラーメン 650円だったかなぁ?以外と甘いきがした。

2.ラーメン二郎
 最初に入ったとき、うっかり大盛りをたのんだら、人よりおおぐらいの自分が最後に食べきれないかとあきらめかけたほど量が多かった。たしかラーメン600円。

posted by しゃる at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月27日

世界の鉄道 世界の航空機 世界の消防車

http://www.eastcourt-rokko.com/shopping/charactergoods/delprado.html
世界の鉄道 世界の航空機 世界の消防車という模型付の本がけっこうたくさん、すずらん堂@神保町で470円でワゴンに乗っていた。
こんなものを買う人がいたのだろうか?
470円だったら飾り物として買ってもいいかなとちょっとだけ思った。
このデルプラドとかいうところは倒産しているらしい。
posted by しゃる at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
懸賞サイトChance It!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。